直毛なので、ヘアアレンジのときはいつもヘアアイロンで巻いていました。
でも、スタイリングに時間がかかるし、髪も傷むし面倒…
寝る前のひと手間で、簡単にゆるウェーブヘアを作る方法をご紹介します。
お金がかからない「貧乏パーマ」
寝る前に三つ編みをしてから寝ると、朝起きると髪に癖がついてパーマをあてたようになる!という貧乏パーマ。
美容室でパーマをかけなくてもいいし、手軽にできるので、ときどきやることがあります。
でも、三つ編みでやると、毛先がピンとなったり、ソバージュみたいな細かいウェーブになったりするんですよね。
ヘアアイロンを使わず、ゆるウェーブをつくれる!
お出かけの際のスタイリングに、ヘアアイロンは必須でした。
黒髪直毛なので、そのままだと少し地味になってしまうからです。
でも、ヘアアイロンを使うデメリットがいくつかあります。
- 髪を保護するスプレーを事前につける必要がある
- ヘアセットに時間がかかる
- 髪が傷む
- 使うスタイリング剤が多くなる
もう少しシンプルなスタイリングができればいいのになと思っていました。
そんなときに、北欧くらしの道具店で読んだ特集。
これだ!と思って、早速やってみましたよ。
寝る前に仕込む、ゆるウェーブの作り方
私の現在の髪の長さは肩下のセミロング。
左右でざっくり2つに分けて。
北欧くらしの道具店の特集では、一度根元をゴムで結んでからねじっていました。
私は、根元にゴムの跡がつくのと、寝ている時に引っ張られる感じがするのでやめました。
根元でまとめて、ゴムで結んで完成です。
慣れると1分くらいでできますよ。
このまま一晩寝ます。
ZZZ…
朝起きて外すと、こんなゆるウェーブに!!
巻かずに寝ている間にできちゃうのが楽!
ただ、上手な巻き方のコツを掴むまでは、こんな荒ぶった毛先になることもあります。笑
このアレンジのメリットは
- 朝の支度が楽
- 余計なスタイリング剤がいらない
- 長い髪をまとめられるので、寝ているときに引っ張られない
デメリットは
- ちょうどいいウェーブ具合にできるまでに練習がいるかも
- 寝るときにお団子が少し邪魔と感じる
といった感じです。
現在のスタイリング方法
寝る前にねじっておくようにしてから、朝のスタイリングがグッと楽になりました。
以前は
髪にヘアアイロン用のスプレーをつける
↓
乾いてからヘアアイロンで巻く(髪が多くて長いと時間がかかる)
↓
ヘアワックスをつける
↓
結んだりピンでとめたりしてアレンジ
15分くらいかかっていました。
現在は
前日夜にねじってあったゴムを外す
↓
全体をほぐしてワックスを馴染ませる
↓
結んだりピンでとめたりしてアレンジ
5分くらいで完成します!
ヘアワックスも、ザプロダクトのものに変えたので、夜のシャンプーも楽です。
髪に少しウェーブがあると、普通に後ろで一つ結びにするだけでもこなれた感じが出るので、直毛の方におすすめです!
◎おすすめのブログテーマはこちら◎
シンプル・ミニマルライフの美容と健康
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
シンプル・ミニマルライフのファッション
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし