今まで、インフルエンザの予防接種を受けたことがありません。
受けたほうがいいのかな~と毎年思いながらも、今年も受けない予定です。
Contents
インフルエンザの予防接種について
随分と寒くなり、体調を崩す人も増えています。
インフルエンザが流行り出す時期ですね。
毎年、罹らないか心配しています。
でも、私はインフルエンザの予防接種を受けたことがありません。
ちなみに、私はワクチン反対派ではありませんし、必要な方は予防接種を受けたほうが良いと思っています。
今回の記事は、予防接種を受ける人も、受けない人も否定するものではありません。
私がインフルエンザの予防接種を受けない理由
人混みにあまり行かない
私は在宅ワーカーで、毎日出社する生活ではありません。
通学や通勤で毎日多くの人と接する人と比べると、感染する機会は少ないと思います。
仕事にあまり影響しない
インフルエンザは、2~3日で熱が下がっても、その後数日間は出勤できない場合があります。
私は上記の通り在宅の仕事で、有難いことに病気の場合は融通が利きます。
もしインフルエンザにかかったとしても、一番辛い2〜3日さえ体を休めることができれば、その後は人にうつしてしまうことを気にせず仕事に取りかかれます。
子どもやお年寄りと接する機会が少ない
お子さんがいらっしゃる方や、お年寄りと接する仕事をされている方は、「感染する可能性が高い&自分が感染源になってはいけない」
という理由で、予防接種を受ける方が多いかと思います。
私は現在子どもがいませんし、お年寄りと接することもあまりないので、その心配は無しです。
注射が怖い
これは単なるわがままですけれども、なるべく打たないでいい注射は打ちたくないです。
注射を打つと、恐怖で過呼吸になったりクラッとしてしまいます。
採血をするときは、いつもあらかじめ横になった状態でやってもらっています。
インフルエンザを何度か経験している
今までに何度もインフルエンザにかかっています。
小学生の頃が多く、成人してからは1~2回です。
何度も経験しているので、インフルエンザになったら大体これくらいの症状が出るというのがわかっています。
病院に行って薬をもらっても、熱が下がるのが一日短くなる程度で、あとは寝てることしかできないのがインフルエンザ。
かかったらかかったで仕方ないと割り切っています。(もちろん、かからないほうが良いに決まっていますが)
今年はワクチンが足りていない(らしい)
今年は、インフルエンザワクチンが足りていないという情報を何度か耳にしました。
予防接種を受けたいのに受けられないという人もいるようです。
そういう「予防接種の必要がある人」が受けられないような状況なら、私のように「どうしても予防接種を受けなければいけない…ほどではない」人は、遠慮してもいいかなと思いました。
全員が受けられて、しかも予防接種を受けたら絶対にインフルエンザにならないのであれば、私も受けると思います。
自分がかからないのはもちろん、人にうつしてしまうのも嫌ですしね。
予防接種を受けない代わりに気をつけていること
予防接種を受けないと決めたからには、なるべくインフルエンザにかからないように気をつけなければいけません。
私が実践しているのは
- 人混みに行くのは最低限
- 手洗いうがい、消毒
- 免疫力を高める生活
など。
ストレスや睡眠不足で体調を崩しやすいので、この時期は特に気をつけています。
冷えも大敵。
www.wakalight.net
喉の粘膜についた菌やウイルスは、体内に侵入する前に水を飲んで胃に流し込むと良いそうです。
こまめな水分補給が大事ですね!
www.wakalight.net
おわりに
インフルエンザは重症化すると命に関わる病気です。
予防接種を受けたからといって100%感染を防げるわけではないかもしれませんが、必要なら早めの対策を。
私のように受けないのであれば、かからないように対策を。
この冬も、体調に気をつけて過ごしましょう。
◎おすすめのブログテーマはこちら◎
シンプル・ミニマルライフの美容と健康
暮らしを楽しむ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
シンプルライフ
シンプルで豊かな暮らし
日常の小さなできごとを愛する生活
小さな幸せ