まだまだ完全にとはいきませんが、少しずつキャッシュレス生活に移行しています。
生活費用の財布と自分のお小遣い用の財布を分けている現状で、うまくキャッシュレスを取り入れられず試行錯誤していましたが、今はKyashと楽天デビットカードの2つのサービスを使い分けています。
あとはPay系をいくつか。
どのように使っているのかご紹介します。
キャッシュレス生活にしたい
便利ですよね、キャッシュレス。
2020年6月までは、キャッシュレス消費者還元事業で、5%もしくは2%還元されます。
ポイントが主目的ではありませんが、キャッシュレス生活にすると便利だろうなと以前から思っていたので、ちょうどいいきっかけだと思ってキャッシュレスの支払いを始めました。
キャッシュレスにすぐ移行できなかった理由
私の場合なのですが、生活費と自分のお小遣いで財布も口座も分けています。
全て一つの支払い方法にしてしまうとややこしくなるので、生活費とお小遣いとで支払い方法を分ける必要がありました。
全部〇〇Payだけ!にできれば楽なんですけどね。
でもPayって面倒じゃないですか…?
みんなすごくスムーズに使ってらっしゃいますけど、私はなかなか慣れません。
生活費は〇〇Pay、小遣いは■■Payと使い分けようと思ったのですが、全てのお店でそのPayが使えるわけではないので却下。
結局、実物のカードが一番使いやすいなという結論になりました。
私が持っているスマホはiPhone6sでお財布ケータイに対応しておらず、カードを持つしかないのです。
生活費として1枚、小遣いとして1枚の計2枚のカードを使い分けることにしました。
私が選んだキャッシュレス支払い方法
生活費と小遣いでそれぞれのカードがあると、使い分けがしやすくて便利だと思い、あえて別々のサービスを使うことにしました。
生活費・Kyash
Kyash(キャッシュ)は、プリペイド式のVisaカードです。
私はリアルカードを使っています。
プリペイド式なので、お金をチャージしてその範囲内で支払うシステム。
チャージした金額以上には使えないので、使いすぎる心配がありません。
生活費として買い物をするときは、私だけではなく夫も使うことがあります。
スマホ決済だと夫が支払うときに立て替えたりで面倒なので、リアルカードにしています。
購入金額の1%がポイント還元されるので、ほんの少しお得です。
以前は2%だったんですけどね。
(さらに2020年4月1日から新しいカードが登場し、このタイプのカードの還元率は0.5%になるとのこと…)
クレジットカードを登録してそこからチャージすると、クレジットカード会社のポイントが貯まり、Kyashのポイントも貯まり、消費者還元ポイントも貯まるので、ポイント三重取りが可能というわけです。
お小遣い・楽天デビットカード
私は楽天ユーザーで、楽天のサービスを利用してさまざまな恩恵を受けています。
なるべく楽天のサービスを通してポイントを貯めたいので、楽天系統の支払い方法で最適なものを探した結果、楽天デビットカードに落ち着きました。
楽天のクレジットカードはネットで買い物したときしか使わないので、小遣いとごちゃごちゃになるのが嫌だったのです。
楽天デビットカードなら、楽天銀行口座から即時引き落としなのでわかりやすい。
楽天デビットカードは、VisaとJCBがありますが、私はVisaにしました。
その他・楽天Pay、PayPay
Payでの支払いは、お店によって使えたり使えなかったりするので、その確認が面倒くさくてあまり使っていません。
楽天Payが使えるお店では楽天Payを使ったり、ポイント還元が多いタイミングでPayPayを使うことがありますが、定着はしていません。
私のスマホは楽天モバイルなので、時間によっては通信速度が遅くなり、アプリを開くのに少し時間がかかるのも理由の一つ。
Payの種類が多すぎるのも困りますよね。
一つのPayが全部のお店に対応してくれたら便利なのに!
キャッシュレス生活をしばらく送ってみて
キャッシュレスで支払うようになって感じたことをまとめます。
良かった点
支払うときにスムーズ
現金のやりとりがないので、小銭を出したりしてモタモタせずにスムーズに支払いができます。
キャッシュレスってこんなに便利なんだ!と実感しています。
アプリで金額を確認できる
今までは、財布の中にいくら残っているか、現金を数えて確認していました。
それがアプリを見るだけではっきりと数字がわかるようになって楽になりました。
不便な点
結局、現金払いからは逃れられない
私が普段支払いをするのは、キャッシュレスと現金の割合が半々か6:4くらいだと思います。
金額としてはキャッシュレスのほうが多いのですが、少額の支払いをする場面ほど現金のみの場合が多いです。
100均とかパン屋さんとか病院とか。
完全にキャッシュレスに移行することができないので、財布にそれなりに現金を入れておく必要があります。
支払い方法が2種類になるって、ほんのちょっと頭を使うので面倒っちゃ面倒ですよね。
キャッシュレスと現金の割合が難しい
生活費は、あらかじめKyashに決まった金額をチャージします。
その中でやりくりをするのですが、現金として手元に残しておく分も必要。
月末になると、財布の中の現金が足りないかも…とヒヤヒヤすることがあります。
今までは、毎月財布の中に決まった金額を入れていて、その中でやりくりしていました。
それが、「現金の〇円でやりくり」「Kyashの〇円でやりくり」の2種類になったことで、ちょっと考える手間が増えてしまいました。
キャッシュレス生活のこれから
少しずつ慣れてきましたが、まだ少し戸惑うこともあるキャッシュレス生活。
支払う際にスムーズになったのはなによりのメリットですが、支払い方法が増えてしまったのがデメリットです。
全てキャッシュレスにしてしまうと、災害時に困ったりなどいろいろあるので、現金での支払いも必要だとは思いますけどね。
これからも微調整しながら、うまくやりくりしていきたいです。